長年愛される永住仕様「エイジング・フリー」
アップデートの中身やこだわりをご紹介

「ローレル」マンションシリーズでは、あらゆる世代にやさしい永住仕様「エイジング・フリー」を展開しています。1998年の発表以来、住まう方のニーズやライフスタイルの変化に合わせて、定期的に仕様をアップデート。今回は、新しい「エイジング・フリー」を導入した「ローレルコート橿原神宮前イーストレジデンス」のモデルルームで、仕様の詳細やつくり手のこだわりなどを商品企画担当者に取材しました。

※物件により掲載の設備・仕様と異なる場合があります。


エイジング・フリーとは?

「エイジング・フリー」は、今もこれからも快適で健康に暮らすための、あらゆる世代にやさしい永住仕様。すべての人にやさしくあるために、ユニバーサルデザイン設計を基本に、今も、未来も安心して暮らせるオリジナル仕様です。1998年の発表以来、1,000戸以上を供給し、快適・安心のある住まいをご提供し続けています。

高齢者等配慮対策等級3を取得

— 今回のアップデートはどのようにして進められたのでしょうか?

「まず専門家の意見を参考として、高齢者向け住宅の設計者さんにお話をうかがったり、自分たちの両親がこれから生活していく上での心配事を思い浮かべたり、実態に合ったプランを検討していきました。その中でも、家庭内事故の対策が一番大きいですね。手摺の設置やIHセレクトを盛り込んだほか、対外的な評価の裏付けとして、住宅のバリアフリー性能を評価する高齢者等配慮対策等級3を取得しています」


エイジング・フリー 住戸仕様

長く安心して暮らせるために住まいの至るところに、あらゆる世代にやさしい仕様を採用しています。

※物件により仕様が異なる場合があります。

玄関

左:メーカー参考写真 右:展示コーナー

収納ベンチ・手摺

玄関で腰掛けながら靴を楽に脱ぎ履きできるようベンチと手摺を設置。手摺はインテリア性を損なわないよう透明の樹脂製に。数あるサンプルの中から握り心地がよく、安定感のあるものを選んでいます。

モデルルーム

上り框段差20mm以内

上り框とは、玄関と廊下を区切る役目を持つ横木です。この上り框の段差を20mm以内に抑え、スムーズに出入りできるように配慮しています。

※エイジング・フリー住戸以外も採用。

廊下

施工事例

廊下幅壁芯約1m・手摺取付用下地

将来の手摺設置や介助なども考慮し、廊下幅を壁芯約1m※に設計。手摺を取り付けるために必要な下地補強をあらかじめ施しています。

※廊下有効幅は約900mm。

居室

モデルルーム

全室引戸(洋室・洗面室・トイレ)

開き戸のように身体をかわす動作が不要な引戸を全室で採用。扉が閉まる直前にブレーキがかかり、ゆっくりと静かに閉まるソフトクローズ機能を備えています。動作の負担を減らしながら確実に開け閉めでき、指はさみも防ぎます。

※エイジング・フリー住戸以外も採用(洋室・洗面室)。

施工範囲イメージ

掃き出し窓横手摺取付用下地

バルコニーへの出入りをサポートする手摺取付用の下地を設置しています。

施工事例

スイッチ・コンセント高さ

コンセントは無理のない姿勢で使える高さ約40cmに、スイッチは自然に手を伸ばして使える高さ約100cmに(通常はコンセントの高さ約30cm、スイッチの高さ約110cm)。

展示コーナー

マグネットコンセント

コードに足を引っ掛けて転倒することを防ぐために、マグネット付コンセントを採用。簡単に外れる安全な仕様です。

※一部箇所に設置。

浴室

メーカー参考写真

浴槽横手摺

滑りやすい浴槽での転倒防止のために、浴槽内での立ち座りを補助する手摺を浴槽横に設置。

メーカー参考写真

浴槽内ハンドグリップ

浴槽内での姿勢保持をサポートするハンドグリップもご用意。浴槽内への滑り込みを防ぎます。

※浴室のタイプにより設置本数が異なります。

左:モデルルーム 右:メーカー参考写真

浴室ドアセレクト

浴室ドアの形状を「開き戸」「折れ戸」の2種類からいずれかをお選びいただけます。折れ戸は、開き戸と比べると出入りの際に浴室を広く使うことができます。

※折れ戸にはドア外タオル掛け2段がつきません。
※セレクトには申込期限があります。
※エイジング・フリー住戸以外も採用。

トイレ

施工事例

手洗いカウンター・手摺

トイレには衛生的な手洗いカウンターを設置。また、立ち座りをサポートする手摺も設けています。

メーカー参考イラスト

センサー付照明(夜間ソフト点灯)

ソフト点灯で夜間の目覚めを防止するトイレ灯を備えています。壁のセンサーが反応して点灯します。

キッチン

メーカー参考写真

メーカー参考写真

メーカー参考写真

メーカー参考写真

コンロセレクト

お手入れしやすいガラストップのガスコンロ、火を使わず安全に調理できるIHクッキングヒーターのいずれかをお選びいただけます。

※セレクトには申込期限があります。
※エイジング・フリー住戸以外も採用。


より安全で便利な有償オプションの一例

「エイジング・フリー」では、より安全で便利な暮らしをサポートするための有償オプションをご用意。基本仕様として補強下地を施した廊下・洗面室・掃出し窓横に手摺を設けられるほか、設備の新設やグレードアップなどもできます。

メーカー参考写真

おそうじ浴槽

スイッチひとつで浴槽を自動で洗浄。入浴直後に毎日使用することで、お風呂掃除の負担を軽減することができます。

メーカー参考写真

非常コールボタンの新設

万一の際に、押すだけで非常を知らせる「非常コールボタン」を新設できます。

※エイジング・フリー住戸以外もお申込みいただけます。※オーナーズデザイン(有償オプション)の詳細は、オーナーズデザインシステムブックでご確認ください。
※「オーナーズデザイン」には申込期限がございます。詳しくは各物件の担当係員にお尋ねください。


エイジング・フリー コンセプトメニュープラン

通常のメニュープランに加え、エイジング・フリー住戸のみのコンセプトメニュープランを設定。そのプラン例をご紹介します。

※コンセプトメニュープランの採用は物件により異なります。また、申込期限があります。

ゆとりエントランスプラン

戸建てからマンションへの住み替えを検討される際に、玄関の広さが気になる方がいらっしゃいます。そこで、基本の間取りプランから玄関スペースを広げて、造り付けベンチを設置。住まいの顔となる玄関にゆとりを持たせました。

ゆとりキッチンプラン

「キッチンまわりの収納スペースをより広くとりたい」「落ち着いて料理を楽しみたい」というご要望に応え、広めの独立型キッチンプランをご用意。キッチン内が見えにくいため、急な来客時でも慌てて片付ける手間を省くことができます。


つくり手の想い・こだわり

長く安心して住み続けるために

「住まう方のニーズに合わせて、美しい住空間を大事にしながら、将来にわたる安全性や利便性のバランスを考慮したことも大きなポイントです。最近は、シニアの方でもお元気な方が多く、ご入居時に住まいのあらゆる所に手摺があるのは過剰かもしれません。そこで、下地を補強しておくことで手摺の設置は比較的容易になります。今回採用している設備・仕様は、今も安全で快適に暮らせることはもちろん、長くお住まいになられる上で、将来の安心をアシストするような気持ちを込めてセレクトし、導入しています」

今回ご紹介したのは
ローレルコート橿原神宮前イーストレジデンス

Tel 0120-507-057
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日・木曜日・第3火曜日

公式サイトはこちら


※物件により掲載の設備・仕様と異なる場合があります。
※掲載の間取図は計画段階の設計図を基に作成しており、販売時には壁・開口位置・収納の形状や面積等に変更が生じる場合があります。また、監督官庁の指導・施工上の都合等により変更が生じる場合があります。※ベンチ・各手摺・スイッチ・センサー等の設置位置はあらかじめ指定されております。