2025.10.24 公開
大阪市内の便利な生活を叶えながら、ゆったりと穏やかな時間も過ごしたい。そんな方にぜひ注目いただきたいエリアがOsaka Metro谷町線沿線にあります。駅前再開発が進む「長原」駅と「出戸(でと)」駅は、周辺に落ち着いた住宅地が広がり、歴史・自然・文化も愉しめるエリアです。
革雑貨のお店 ブリストルグラス
D-soco May’s Cafe
鉄道アクセスマップ
「長原」駅と「出戸」駅はどちらもOsaka Metro谷町線。梅田や天王寺など、大阪市内主要部へ乗り換えなしでアクセスできるほか、Osaka Metroのすべての地下鉄路線と接続し、大阪市内各所への移動も便利です。また、平日は朝・夕方の各4本が「長原」駅始発(「都島」駅行き)のため、通勤・通学も快適です。
※すべての地下鉄路線との接続は、「梅田」駅・「東梅田」駅・「西梅田」駅を「同一駅による乗り換え」と見なした場合。運賃制度上は同一扱い。
「長吉ウェルカムタウン計画」概念図
Osaka Metro谷町線「長原」駅前
「長原」駅周辺は、「長吉ウェルカムタウン計画」のもとで再開発が進められています。「次世代につなぐ魅力あるまちづくり」を掲げ、主な未利用地を4つのエリアに分けて開発が進行中。そのうち、駅前にぎわいエリアではイオンと、大規模レジデンス「ローレルスクエア長原ザ・ランドマークス」の一体開発が進められ、駅と住まいを結ぶ自転車・歩行者専用道路も整備されています。
※「長吉ウェルカムタウン計画」は持続可能なまちづくりの実現を目指し、段階的な取り組みとして概ね2031年頃までを計画(詳細:大阪市平野区HP)
イオン「そよら長原駅前」
イオン「そよら長原駅前」が2025年4月にオープン。食料品や日用品、衣料、雑貨、ベビー用品などを扱うイオンスタイル長原駅前をはじめ、飲食店やクリニック、銀行などもそろっています。また、1階イオン直営売場は23時まで営業し、仕事帰りに立ち寄りやすいのも魅力。
※1階イオン直営売場は23時まで営業しておりますが、一部の売場および専門店は営業時間が異なります。
Osaka Metro谷町線「出戸」駅前
「長原」駅のお隣、「出戸」駅前でも再開発が進められています。イオン長吉店跡地に近鉄不動産・名鉄都市開発・西日本鉄道によるマンション建設プロジェクトが進行中。
せせらぎ水路
長原かいわい遺跡めぐりマップ
「長原」駅と「出戸」駅の周辺は、第一種住居地域を中心とした住居エリアが広がり、大小さまざまな公園が点在。大阪市内とは思えない落ち着いた雰囲気が漂います。大阪市立クラフトパーク付近には、のんびり散歩ができる「せせらぎ水路」があり、その傍らには遺跡めぐりマップが。辺りは「長原遺跡」と呼ばれ、古墳や古代の建物跡などが発見されており、古くから人々の営みがあった地域と考えられます。
日本で唯一の総合工芸施設である大阪市立クラフトパークでは、吹きガラス・キルンワーク・バーナーワーク・ステンドグラス・陶芸・染色・織物・木工・金工の9つの工房で体験教室やイベントが開催されています。子どもから大人まで誰でも気軽に立ち寄れ、安心して過ごすことができる地域のランドマークです。
大阪市立クラフトパーク東側に隣接する広々とした公園。盆踊りなど地域のイベントも開催されています。
「ローレルスクエア長原ザ・ランドマークス」の東側に位置する公園。小さな子どもたちが遊べる遊具から広大なグラウンドも備えています。
開放感あふれる大和川の河川敷。明治橋より東側は歩道が整備され、ウォーキングやランニングが楽しめます。
青果店や米穀店、ベーカリー、ドラッグストアなど25店舗が連なる商店街。アーケードが整備され、雨の日のお買い物も快適。
古事記・日本書紀に記載され、1200年以上の歴史を持つ志紀長吉神社。長江襲津彦命 (ながえそつひこのみこと)をお祭りし、交通安全・災祓い ・勝運が御神徳(ご利益)とされています。真田幸村が「大坂夏の陣」の戦勝を祈願し、刀剣と軍旗を奉納したことでも知られ、年2回、奉納された軍旗を一般公開(例年:1/2・3 10時~16時、5/4 10時~16時)。また、毎週木曜~土曜(11時〜14時・祝日を除く)には神社カフェ「feat.Pua」がオープンし、週替わりランチや甘味などが楽しめます。
志紀長吉神社の境内では、手作り市が不定期で開催されています。アクセサリーや雑貨、クッキーなどハンドメイド品が並び、毎回多くの人が訪れます。
※詳細は志紀長吉神社公式サイトをご覧ください。
川辺八幡神社で毎年9月の秋祭に、大和川へ布団太鼓とお神輿を担ぎ入れる足洗い神事が行われます。大和川付け替えの際に現在地に遷された八幡さまに故郷にお帰りいただく神事といわれ、地域住民によって大切に受け継がれています。
「長原」駅と「出戸」駅の周辺は、フラットな地形で徒歩や自転車での移動がスムーズ。スーパーや医療機関、教育施設など暮らしに必要なものがそろうほか、お洒落なカフェや地元で愛されるスイーツ店、常連になりたい和食コースの専門店など多彩なお店が点在しています。
shokudō
コバルトグリーンの外壁が印象的なコミュニティカフェ。イエローベースのマッサマンカレーやたっぷり野菜を用いたパスタなど、国産の食材や季節野菜を使ったランチメニューが味わえるほか、卵黄のみを使った濃厚でなめらかな特製プリンが人気です。北欧系のウッディなインテリアにレモンイエローのドット柄が映える店内にはキッズスペースがあり、お子さま連れでもゆったりくつろげるのがうれしいポイント。テラス席はワンちゃんOKです。また、無農薬野菜のマルシェや環境にやさしいエシカルラップのワークショップなど、さまざまなイベントも開催されています。
大阪市平野区長吉長原1-8-9 ラフォルテ森本1F西
Tel 080-3784-9211
[時・休]公式インスタグラムを確認
[料]ランチ1,500円、shokudōプリン400円
D-soco May’s Cafe
約60坪もの倉庫をリノベーションした人気のカフェです。デザインの異なるさまざまなソファを配した広い店内は開放感いっぱいで、つい長居してしまう居心地の良さが魅力。ソファ席でくつろぎながら、スペシャリティーコーヒーやお酒を楽しむことができます。身体にやさしい素材にこだわったフードメニューが豊富にそろい、手作りハンバーグやふわトロオムライス、May‘sガパオライスをはじめ、パスタやピザ、各種アラカルトも。また人気のワッフルやフレンチトーストといったスイーツも充実。ペット同伴で利用できます。
大阪市平野区長吉出戸7-3-46
Tel 06-7632-5019
[時]平日11:00~17:00、土曜10:00~21:00、日曜10:00~17:00
[休]月曜(祝日の場合は営業)
[料]スペシャリティーコーヒー700円、手作りハンバーグ(単品)1,500円
Lapin Agile(らぱんあじーる)
1988年創業の地元に愛されるスイーツの名店。防腐剤不使用で、本物のフレッシュ生クリームを使うなど、厳選した素材とオリジナルの製法にこだわった作り立てのケーキが常時20種ほど並びます。ショーケースを彩る旬のフルーツをふんだんに使った華やかなケーキのほかに、生のオレンジの果汁をたっぷり使い、皮のすりおろしをいれて香りを引き立たせたパウンドケーキ「オランジェ」や季節限定のロールケーキも販売。素材本来の風味を生かした焼菓子も人気で、ひとつずつ手包みするパイもおすすめです。また、贈り物にも最適な可愛いギフトラッピングは、バレンタインやハロウィンなど季節限定のものもそろいます。
大阪市平野区長吉長原1-4-5 グランデール鹿島1F
Tel 06-6704-8807
[時]9:30〜19:00
[休]第3火曜
[料]アップルパイ・マロンパイ各330円、オランジェ1,500円、フルーツショート534円
お料理うるみ
旬の食材を使った本格的な料理をリーズナブルに愉しむことができる和食コース専門店です。高級店を思わせるシンプルで落ち着いた雰囲気の中で提供されるコースは全12品。メニューは月ごとに替わり、季節の魚介を中心に、先付けから2種のお造り、焼き物、小鍋など多彩な料理を少量ずつ味わえます。また、日本酒のラインナップは常時10種類ほど。昆布や鰹といった基本となる出汁にこだわり、素材を引き立たせたお料理とお酒のマリアージュを堪能することもできます。写真は黒毛和牛のローストビーフを使った釜飯。脂身の少ないモモ肉を使い、締めにふさわしい満足感あふれる一品です。
大阪市平野区長吉長原4-9-14
Tel 06-6769-0929
[時]18:00・19:00・20:00の一斉スタート
[休]月曜
[料]コース3,850円 ※ワンドリンク制
Cocco del Ucina(コッコデウッチーナ)
蔦の絡まるレンガ造りの外観がひときわ目を惹く一軒家イタリアン。アットホームな雰囲気の中で旬の素材を使った料理が堪能できます。数あるメニューの中で特におすすめなのが、名物のカルボナーラです。養鶏所であるオーナーの奥さまの実家から毎日届く新鮮な大阪地たまごを使い、まろやかなその味わいは男性やお子さまにも好評。また、アラカルトが充実し、ワインとのマリアージュをリーズナブルに愉しめます。前菜・サラダ・ハーフパスタ・パン・ハーフメイン料理・プチデザートが食べられるお得なレディースランチセットも。ディナーは要予約です。
大阪市平野区長吉長原西2-1-1
Tel 06-7504-9905
[時]11:30〜14:00(13:00LO)、18:00〜22:00(21:00LO)
[休]日・月曜
[料]カルボナーラ 温玉のせ1,078円、レディースランチセット1,450円
革雑貨のお店 ブリストルグラス
創業70年超の革製品メーカーが運営する革雑貨専門店。猫じゃらしの意味を持つ店名通り、猫をモチーフにした遊び心あふれる可愛い小物がおしゃれな雰囲気の店内に所狭しと並びます。確かな技術力でひとつひとつを丁寧に仕上げたバッグや財布など上質な革製品を販売するほか、キーホルダーやミニポーチといったカラフルな革小物、鉢カバーやトレイなどのインテリア雑貨といった暮らしを彩るアイテムも豊富にそろいます。保護猫「ブリ」と「グラ」の名前をブランド名にした「Bri & Gra」のアイテムは、売上の一部を保護猫活動に寄付し、支援を行っています。
大阪市平野区長吉長原2-2-60
Tel 06-6170-2255
[時]10:00~18:00
[休]日曜・祝日 ※土曜不定休
[料]ねこ形 キーチャーム 栃木レザー660円、レザー ミニトレー 2個セット1,100円、ラウンドファスナー長財布 栃木レザー13,200円
大阪市では、市内定住促進や子育て支援のためのサポートが用意され、平野区独自の取り組みもあります。
●大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度
住宅ローンに対して年0.5%以内(融資利率を上限)、最長5年間の利子補給を行う制度。利子補給金は最大50万円(年間最大10万円×最長5年間)。
●こども医療費助成制度
自己負担額最大500円/1日
0歳から18歳(18歳に達した日以後における最初の3月31日)までのこどもが対象。
●給食費無償化
令和5年度から市立小中学校の学校給食費を無償化。
※各制度の諸条件等の詳細は大阪市ホームページをご確認ください。
●平野区こども学力サポート事業
平成25年度より区独自の取組みとして実施。放課後などの時間帯に大学生などの指導員を派遣し、子どもたちの学習をサポート。
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から電車でわずか4分。都心部に寄り添うように穏やかな住宅街が広がる北田辺は、住宅街のあちこちに居心地のよい素敵なお店も点在。都心と程よく距離を置き、落ち着いて暮らすのにぴったりな北田辺の街をご案内。
大規模なリニューアルによって多彩なスポットが誕生した「長居公園」に寄り添いながら、活気あふれる商店街やさまざまな飲食店が揃う街「あびこ」。Osaka Metro御堂筋線沿線の便利さに加え、賑わいも潤いも楽しめるこの街の魅力をご紹介。