2025.08.29 公開
ガーデンシティ新金岡 Yさまご家族
大阪4大緑地のひとつ「大泉緑地」へ徒歩1分。のびやかな住環境が魅力的な「ガーデンシティ新金岡」(堺市北区)にご入居されたYさまのお宅にうかがいました。
「ガーデンシティ新金岡」 の最寄り駅であるOsaka Metro御堂筋線「新金岡」駅前の分譲マンションにお住まいだったYさまご家族。どのようなきっかけで住み替えられたのでしょうか。
ご主人「前のマンションは駅徒歩1分ですごく便利で、ルーフテラスもあってすごく気に入っていたんですが、間取りがちょっと…。2LDKだったため、息子が大きくなって自分の部屋を持たせたいと考えたら部屋数が足りなくて。
購入してから10年くらいで住み替えを考えるようになったんですが、なかなかこれという物件が見つからず。8年くらいずっと探して、ようやく出会えたのが『ガーデンシティ新金岡』だったんです。ここはもう僕たちにとって理想的な住まいですよ」
Yさまご家族にとって、どんなところが理想的だったのでしょうか?
ご主人「前に住んでいたマンションは周りにどんどん高い建物ができて、ルーフテラスからの景色がどんどん変わってしまって。だから、家から見える景色がよくて、さらにその景観が変わらない場所がよかったんです。
『ガーデンシティ新金岡』は、東側に大泉緑地があって、南側は公立小中一貫校があり、北側も第1種低層住居専用地域なので、周りに高層の建物ができる可能性が低い。さらに、前のマンションと同様にルーフテラス付きの住戸を選ぶことができ、眺望も開放的。間取りも3LDKで部屋数が増えるし、希望する条件がぴったり合いましたね」
実際に入居してから感じた住環境の魅力についてうかがいました。
ご主人「40年以上、この新金岡で暮らしているんですが、都会すぎず田舎すぎず、ちょうどいいんです。新金岡駅前には商業施設や区役所・図書館、病院がそろっていて便利。かといって繁華街のような喧騒はなく、落ち着いて暮らせる街です。
あとは、やはり御堂筋線沿線は魅力的です。天王寺・なんば・梅田・新大阪と主要な場所へ乗り換えなしで行けるのが本当に便利です。前のマンションは駅まで徒歩1分、今は10分なので遠くなったのですが、僕にとってちょうどいい距離。通勤ついでに適度な運動ができるのがいいですね」
奥様「普段は駅前の『そよら新金岡』でお買い物できたり、車で少し行けば『イオンモール堺北花田』や『ららぽーと堺』もあり、お買い物しやすい環境だと思います。
こちらに入居して一番うれしいのは、大泉緑地が目の前にあること。犬の散歩で2日に1回くらいのペースで行くんですが、緑がいっぱいで気持ちいいです。息子も大泉緑地が近いこの場所を気に入っているみたいです」
周辺環境は「街タグ vol.65 新金岡〜都心も自然もつながる街〜」でもご紹介
※航空写真は、現地周辺を撮影(2023年2月)したものにCG処理を施したもので実際とは異なります。また現地の光柱は位置を示すためのもので建物の規模・高さ等を表したものではありません。周辺環境は将来変わる可能性があります。
車寄せ
テレワーク・スタディルーム
総276邸のスケールメリットを活かした共用施設が魅力の「ガーデンシティ新金岡」。共用部についてお話をうかがいました。
奥様「敷地内に植栽が豊富で、マンションの景観がとてもいいですね。特に夜のライトアップが綺麗で、仕事から帰ってきたときに気持ちが和みます。あと、宅配ボックスもすごく便利です。エントランスに入ると、荷物が届いているかどうかすぐに分かるんです。家に入って気づいて、またエントランスに戻るという手間がないのがうれしいですね」
ご主人「僕はまだ使ったことがないのですが、息子がスタディルームを使ったところ『集中して勉強できた』と話していました。マンションの中で手軽に気分を変えて仕事や勉強ができる場所があるのはいいですよね。また、自転車置き場が使いやすいです。息子が上段のラックを使っているんですが、スッと持ち上げることができ、女性や子どもでも使いやすい設計になってるのはありがたい。あと、ゴミ出しが24時間OKなのが便利な上に、セキュリティがかかっているので外部の人に荒らされる心配もないので安心です」
お住まいの中でお気に入りの空間をご主人・奥様それぞれにお聞きしました。
ご主人「お気に入りの空間は、リビングですね。バルコニーの手すりが上半分は透明で、下半分は目隠しになっていて、ソファに寝転がって外の景色を見ながらボーっとする時間は癒やされます。春は窓を開けると外から入ってくる風が心地よくて。日中はずっとカーテンを開けっぱなしにしていますが、外から見えにくいので安心です。あと、バルコニーの奥行きが広いのも満足度高いです。大泉緑地の緑をゆったり眺める時間も気持ちがいいです。秋の紅葉時もまたきれいでしょうね」
奥様「私はルーフテラスかな。夕方にコーヒーを飲みながら過ごす時間がすごく好きです。家にいながらアウトドアを楽しめるって、本当に贅沢だなと感じています。こちらに入居してから家で過ごす時間がより増えました。以前は、ちょっとした気分転換でカフェに行ったりしてましたが、もう行かなくなりました。旅行にもあまり行きたいと思わなくなるようになって。朝起きたときにバルコニーからの景色を見ると、それだけでちょっと旅行に来たみたいな気分になるんです」
スマートランドリー
マルチシューズボックス
設備・仕様などの使い勝手はいかがでしょうか?
ご主人「細かいところまで気が利いていて、『ここに何か入れたいな』と思った場所に、ちょうど収納スペースがあるんです。洗濯機の上の吊戸棚に引き出し式のハンガーパイプがあってすごく便利です。後付けするよりも最初から造作であるほうが見た目も綺麗。玄関の下駄箱に引き出し式のスツールがあって、今はまだ使うことはないですが、年を重ねると必要になってくるはず。将来のことまでちゃんと考えられていて、本当にありがたいと思います」
奥様「ドアが静かに閉まる仕組みとか、そういう細かい配慮がうれしいですね。有償オプションでキッチンをタッチレス水栓に変更したのですが、すごく重宝しています。汚れた手で触らずに済むので、キッチンを清潔に保てます。あとは、ガスコンロ。前はIHクッキングヒーターだったんですが、私はガスのほうが使いやすいと感じています。お手入れもホーロートップコンロなので、すぐに汚れが落とせます」
ご主人「水まわりを掃除しやすくなったのがいいよね。浴室の床がフラットで拭きやすいし、扉のパッキン部分もシンプルで掃除がラクになりました」
※スマートランドリー・マルチシューズボックスの写真は旧マンションサロン内モデルルームで撮影したものです。
ご入居してからの暮らしの変化などをお聞きしました。
奥様「のびやかな景色が愉しめたり、それぞれの居場所がつくれる間取りのおかげで、心にゆとりができたことが一番大きいですね。『帰ってくるのが楽しみな住まい』っていう感覚が、入居後3ヶ月経った今でもずっと続いています」
ご主人「以前の家は狭くて、周りは建物ばかりで、安らげる場所がなかったんです。でも今は、仕事から帰ってきて疲れていても、この家に戻ってくると気持ちが切り替えやすいんです。綺麗だし、静かだし、自然も感じられる。家にいるだけで心が癒やされるんですよね」