What’s ? Yaenosato 子育てファミリーも注目したい住環境

大阪市内主要部へアクセス便利な近鉄奈良線「⼋⼾ノ⾥」駅周辺。暮らしに必要な施設や多彩なお店がそろい、のびやかに過ごせる公園もあり、文化の薫りが漂うエリアでもあります。子育てファミリーも注目したい住環境の魅力をご紹介していきます。

あるとれたんと

ベーグルストア ボヌール

あるとれたんと

ベーグルストア ボヌール


注目の理由01 都心への軽快なアクセス

鉄道アクセスマップ

近鉄奈良線「⼋⼾ノ⾥」駅

近鉄奈良線「八戸ノ里」駅から「大阪難波」駅へ19分、「大阪上本町」駅へ15分。1駅隣の「河内永和」駅でJRおおさか東線に乗り換えると「新大阪」駅にもアクセスしやすく、「鶴橋」駅ではJR大阪環状線に乗り換えられ、大阪都心部へスムーズにアクセスできます。


大阪モノレール延伸プロジェクト

(仮称)瓜生堂駅イメージ図
出典:「大阪府ホームページ」大阪モノレール延伸事業
※図はイメージのため、今後の詳細検討に伴い変更があります。

近鉄奈良線「⼋⼾ノ⾥」駅周辺エリアの特筆すべきポイントとしてあげられるのが、2033年頃の開業を目標に工事が進められている大阪モノレール延伸プロジェクトです。大阪モノレールは、「門真市」駅から「(仮称)瓜生堂」駅まで延伸予定。「大阪空港」駅へダイレクトにアクセスできるほか、「(仮称)荒本」駅では近鉄けいはんな線(大阪メトロ中央線と相互直通運転)に接続するなど、在来鉄道路線とのネットワークも大きな魅力です。


注目の理由02 文化の薫りも潤いも

「八戸ノ里」駅北側には、東大阪市の文化芸術の発信拠点として誕生した東大阪市文化創造館があり、駅の南西には司馬遼太郎記念館も。保育園や幼稚園をはじめ、大阪商業大学や大阪樟蔭女子大学などの教育機関がそろうほか、豊かな木々に包まれた八戸の里公園もあり、文化の薫りや自然の潤いも感じられるエリアです。スーパーが複数そろい、小児救急医療にも対応した市立東大阪医療センターがあるのも子育て世帯にはうれしいポイント。

東大阪市文化創造館

優れた音響空間と上質な鑑賞環境を提供する1500席の大ホールをはじめ、300席の小ホールや楽器の貸し出しが可能な音楽スタジオ、ダンスや会議などで利用できるさまざまな創造支援室も備えています。また、館内には本を読みながら飲食できる「まちライブラリーカフェ」も。広場に面したテラス席でゆったり過ごすことができます。

公式サイトはこちら

八戸の里公園

広々とした園内には、木漏れ日が心地よいのびやかな広場や遊具があり、のんびり休日を過ごすことができるスポット。プールやトレーニングジムを備えた総合体育館「東大阪アリーナ」も併設されています。

御厨公園

広場や遊具のほかに、小さな信号や道路標識、横断歩道などが設置され、遊びながら交通ルールを学ぶことができます。

第二寝屋川

「八戸ノ里」駅の近隣を流れる第二寝屋川沿いには遊歩道が整備され、ウォーキングなどが楽しめます。春を彩る桜並木も必見。


子どもファーストに取り組む東大阪市の子育て支援

image

教育機関や医療機関、公園がそろうだけでなく、「子どもファースト」を掲げる東大阪市の子育て支援策も注目しておきたいポイント。

●医療費の助成
健康保険に加入している18歳到達後最初の3月末日までの子どもを対象。
※同一の医療機関につき、1日最大500円(月2回まで)の自己負担が必要。
●給食費無償化
市立小・中学校・義務教育学校(前期・後期)の給食を無償化
●送迎サポート
ファミリー・サポート・センターでは保育施設等や習い事への送迎を実施

東大阪版子どもファーストロードマップでは、0から2歳児の保育料無償化(所得制限なし)が掲げられ、2026年度から2歳児の無償化がスタート予定。また、2027年度から市立小・中学校・義務教育学校の修学旅行無償化と塾代助成の実施(所得制限あり)も盛り込まれています。

詳細はこちら


注目の理由03 暮らしに快適な住環境

「八戸ノ里」駅を中心に、24時まで営業しているライフ 八戸ノ里店や八戸ノ里商店街をはじめ、銀行、郵便局、各種クリニックといった暮らしに必要な施設がそろいます。また、本格イタリアンやフレンチをカジュアルに楽しめるレストランや、スイーツやベーグルの人気店など、多彩なお店が集まっています。

八戸ノ里商店街

「八戸ノ里」駅南側から第二寝屋川へ向かって続く昔ながらの商店街。ドラッグストアやスーパーをはじめ、ビストロやスイーツ、居酒屋、美容室など多彩なジャンルの店舗が軒を連ねています。


八戸ノ里 Shop&Gourmet

あるとれたんと

「八戸ノ里」駅の西隣にある、伝統的な地中海料理が味わえるレストラン。写真のパスタは、フレッシュなトマトソースとたっぷり入った魚介の旨味が堪能できる一品。ローマ風の薄焼きピッツァに水牛のモッツァレラチーズなどを使った「スペシャルマルゲリータ」や、クリームを使わず、卵黄だけで仕上げる「スペイン産生ハムとマッシュルームのカルボナーラ ローマ風」など、シンプルながらも素材の味わいが楽しめるのがこちらの魅力です。旬の魚介や野菜にこだわり、季節感あふれるメニューは1週間単位で変わり、四季の移ろいを味覚で満喫できるお店です。

東大阪市小阪2-13-18
Tel 06-6788-0788

[時]11:00~14:30LO、17:00~20:30LO

[休]月曜(祝日の場合は営業)、不定休あり

[料]スペシャルマルゲリータ1,540円、スペイン産生ハムとマッシュルームのカルボナーラ ローマ風1,650円

公式サイトはこちら

ビストロ プルミエ

八戸ノ里商店街にあり、本格フレンチを手軽に愉しむことができます。有名ホテルで修業を積んだオーナーシェフの鈴木さんは「伝統的なフレンチの技法を用いながら素材の個性をしっかり活かしたい」と話す通り、ソースは味わいがありながらもさっぱりと食べやすいのが特長。木津川の契約農家から届く新鮮野菜をもとにメニューを組み立てるため、昼・夜ともにコースのみとなっています。写真のランチは、舌平目を使った白身魚のクリーム煮がメインディッシュ。ほくほくの白身魚に優しい味わいのクリーム、カレー風味のナスの付け合せが絶妙のハーモニーを奏でます。

東大阪市下小阪5-6-7
Tel 06-6727-2123

[時]11:40~13:00LO、17:30~21:00LO

[休]水曜

[料]ランチ2,500円〜、ディナー6,500円〜

公式Instagramはこちら

ORGANIC KITCHEN ちゃんと

「八戸ノ里」駅近くにあるオーガニック食材を使ったお店。お子さんのアレルギーをきっかけにオーガニックへの関心を持った松本さん夫妻が2022年にオープン。無農薬のお米や有機野菜など、身体や環境に優しい食材をつくる生産者さんを自分たちで探して仕入れ、生産者のこだわりや昔から伝わる食文化を子どもたちに“ちゃんと”伝えていきたいという想いが店名に込められています。ランチプレートは、ハンバーグ・豚のしょうが焼き・ミックスフライの3種類がローテーションで週ごとに変わり、2種の三角ベジ春巻きプレートやおにぎり、焼き菓子もラインナップ。また、店内ではオーガニック食品も販売されています。

東大阪市小阪2-13-21
Tel 070-3162-8104

[時]11:00~15:00LO

[休]月曜・日曜・祝日

[料]週替りプレート1,520円、2種の三角ベジ春巻きプレート1,380円

公式サイトはこちら

ルジャンドル 八戸ノ里本店

東大阪市で展開する人気スイーツ店の本店です。厳選された素材にこだわり、甘さに頼らず、素材の持つ美味しさを活かしたスイーツがこちらの自慢。中でも看板商品となっているのが「以真伝心ハードバウム」です。たっぷり用いた発酵バターの香りと、外はカリッと中はしっとりとした食感がたまらない、食べ応えのある逸品。ほかにも店内のショーケースには、子どもにも人気のチョコケーキ「ルジャンドル」やピスタチオとフランボワーズの組み合わせが絶妙な「木苺ピスターシュ」など、多彩な生菓子がそろいます。イートインスペースが併設され、スイーツやコーヒーのほかに、モーニングやランチも楽しむことができます。

東大阪市下小阪2-14-10
Tel 06-6723-2562

[時]9:00〜20:00(19:30LO)

[休]無休

[料]バームクーヘンセット(ハードバウム)825円、ルジャンドル432円、木苺ピスターシュ529円

公式サイトはこちら

ベーグルストア ボヌール

11時の開店から1時間ほどでほとんどの商品が売れ切れてしまう人気のベーグル専門店。ベーグルに魅了されたオーナーの櫻井さんが友人と一緒に2021年にオープンし、SNSや口コミで瞬く間に有名店に。国産小麦100%のモチモチした生地は小麦の素朴な味わいが楽しめるだけでなく、バターを使わないのでヘルシーなのもうれしいポイント。豚肉のやさしい味わいとシャキシャキとした野菜や筍の食感が楽しめる「特製豚まん」や人気の「じゃが明太マヨ」といった惣菜系はボリューム満点。また、ストロベリーボーンやフルーツサンドは、新鮮なフルーツの香りと味も魅力的。やみつきになる常連客が多いのもうなずけます。

東大阪市下小阪4-6-5

[時]11:00〜売れ切れ次第終了

[休]月曜・火曜・水曜

[料]特製豚まん400円、ストロベリーボーン500円、フルーツサンド550円

公式Instagramはこちら

CLIP CLAP

「八戸ノ里」駅の南側にある雑貨店。 「自分が好きなもの」を基準にオーナーの中田さんがセレクトした、多彩なジャンルのアイテムが所狭しと並びます。最も多いのが、布ものやバッグ、アクセサリー、キーホルダーなど、作家さんによるナチュラルなハンドメイドの作品たち。また、キッチン用品や食器、カトラリーもあり、カフェなどでよく使われているピカルディーグラスは色やサイズのバリエーションが豊富にそろいます。愛らしいパッケージのカレルチャペックの紅茶も数多くそろい、プレゼント用としても人気なのだとか。

東大阪市下小阪2-7-13
Tel 06-6224-6833

[時]10:00〜18:00

[休]水曜

[料]ピカルディーグラス352円〜、カレルチャペックおためしセット648円


近隣の河内花園の魅力をご紹介!

河内花園〜活気あふれるラグビーの街〜

ラグビーの街として賑わう「河内花園」駅周辺は、駅前の再開発や駅の高架化が完了し、美しく便利に生まれ変わりました。駅の南北には下町情緒あふれる商店街があり、穏やかな住宅地が広がっています。

記事はこちら